セブ島ボランティア研修の魅力
現地文化や社会問題への理解が深まる
教育支援や孤児院での活動を通じて、フィリピンが抱える貧困や教育格差といった社会課題を実感し、異文化理解を深められます。リゾート地でありながらリアルな社会にも触れられるセブ島だからこそ、心を動かされる学びと出会いがあります。
自己成長とキャリア意識の向上
現地の子どもたちとふれあいながら、英語を使って活動することで、楽しみながら「伝える力」や「行動する力」が自然と身につきます。日本で生活しているだけではわからない、さまざまな社会課題とも向き合える場所で異文化に触れながら、自分の視野がぐんと広がります。「将来、何がしたいか」を考えるヒントを得られます。
アクセスがよく、留学としての拠点がある

- 成田や関空から直行便で約5時間
- 時差はたったの1時間で、生活リズムも崩れにくい!
- セブ島は英語留学でも有名!
- 学生や社会人にも人気が高い
プログラムの種類と期間
留学プログラム | 参加方法 | 期間 | おすすめ |
---|---|---|---|
ボランティア研修プログラム | グループ | 1週間程度 | 留学や海外に行くのが初めての方 |
ボランティアインターン留学 | 個人 | 1週間 〜 2ヶ月 ※ご希望に応じて要相談 | じっくり取り組みたい方 |
研修一例

スラムコミュニティ訪問

スラムコミュニティ
ホームビジット体験

スモーキーマウンテン見学

現地NGO団体との
国際文化交流

フェアトレード研修

アイランドホッピング

離島の最貧困エリア
学校訪問1

離島の最貧困エリア
学校訪問2
留学へ出発するまでの流れ
- 事前カウンセリング
期間や内容など一人ひとりに最適な留学をご提案致します。
ご納得いただけるまで何度でも無料でカウンセリングさせていただきます。
- お申し込み
必要書類をご準備の上、お申込金(内金)をお支払いいただきます。
団体研修にお申し込みの方は、事前説明会にて流れをご説明致します。
- 留学に向けた事前研修及び留学準備カウンセリング
留学に向けた事前研修や事前説明会を通して最適な準備を行なっていきます。
日程等はご都合に合わせて決定します。
- プログラム費用お支払い
現地プログラム費用、航空券費用などをお支払いいただきます。
お支払い目安はおよそご出発の1ヶ月前までとさせていただいております。
- 渡航前オリエンテーション
荷物、チェックイン、入国手続き、現地での過ごし方、緊急時の対応などについて一緒に確認していきます。
- 出発
いよいよ出発です!現地でお困りの際には現地スタッフにお気兼ねなくご相談ください。
参加者の声
ボランティア研修プログラム
ボランティアインターン留学
よくある質問
- Qなぜセブ島なのでしょうか?
- A
フィリピンのセブ島は東南アジアの中でも数少ない英語が公用語の地域です。日本ではできない様々な体験を通して人間的な成長はもちろん、生きた英語も身につけることができます。
- Qグループと個人で行くのではどのような違いがありますか?
- A
グループで行く場合、基本的にはグループ一緒に体験や活動を行います。現地スタッフも含めて様々な交流が生まれます。
個人で行く場合、ボランティア活動だけでなくその準備などのインターン生としての活動も体験することができます。いずれの場合も現地スタッフが常にサポートしてくれるので安心して活動を行うことができます。
- Q活動修了証をもらうとどのようなメリットがありますか?
- A
高校生の方であれば、大学入試のときにボランティア活動実施の証明として使用できます。これは推薦入試において大きなメリットになります!
大学生の方であれば、就職活動や進学の際の自己をアピールする書類として活用できます。
- Q英語が話せないのですが参加は難しいですか?
- A
プログラム参加にあたって英語力は関係ありません。大切なのは積極的にコミュニケーションを取ろうとする前向きな姿勢です。英語が苦手でも、明るい現地スタッフと触れ合っているうちに、自然と会話が増えていきます。